
Bapak Uchida プロフィールサイト
About Me
1953年2月 昭和28年2月11日 誕生
1959年4月 熊本大学付属小学校 入学 (s34)
江崎先生から、ピアノを習う。(バイエルまで)
1965年4月 熊本大学付属中学校 入学 (s40)
岡 校長先生の言葉(熊本大学教育学部の教授)
「美しいものを美しいと感じ、
美しいものを美しいと言い、
美しいものを表現できる人間になろう」
1968年4月 熊本県立濟々黌高等学校 入学 (s43)
<父 逝去 昭和43年10月16日>
1970年和歌山インターハイ出場弓道
皆中賞/四発四中
1972年4月 立命館大学経済学部 入學 (s48)
歌声喫茶「炎」でアルバイト1973~1975
浦辻進氏からピアノ伴奏を学ぶ
1977年4月 法華倶楽部熊本店 フロント⇒経理 (s52)
(結婚 昭和52年11月12日)
(長女誕生 昭和54年1月13日)
(次女誕生 昭和56年10月7日)
1979年東京CPA専門学校 3ケ月研修
1982年1月 法華倶楽部本社経理 <京都> ((s57)
1987年日商簿記1級合格
税理士試験「簿記論」科目合格
1988年2月 ヤマハ株式会社本社経理 <浜松> (s63)
34歳の時にヤマハ㈱へ転職、経理部会計システム
1991年10月 キロロリゾート(スキー場)経理<小樽> (h3)
赤井川村のスキー場立上げのため、北海道へ転勤
1993年5月 ヤマハリゾート本社経理 <浜松> (h5)
1994年6月 つま恋(掛川)経理 (h6)
ヤマハ音楽振興会の作曲通信教育
SERE 受講(1995~1999)
1999年 ヤマハ株式会社本社 経理 (h11)
2002年1月 ヤマハインドネシア(ピアノ工場) <Jakarta> (h14)
<母 逝去 平成14年1月19日>
財務Directorとして9年間駐在、関税問題等に奔走
ヤマハミュージックインドネシアD(楽器卸)
インドネシア語を学ぶ
2010年10月 ヤマハ株式会社 ピアノ事業部管理<掛川> (h22)
2013年2月 ヤマハを定年退職<上天草> (h25)
60歳でサラリーマンに終止符、故郷熊本へ
CUBASE7 DTMソフトを購入し作曲活動開始